~リサチャンレポート「緊急事態宣言の全国拡大後の新型コロナウィルスの生活への影響について」~

【家族】
・三兄弟の息子の一人が、このコロナで心の病気になりかけてます。 前回の休校の時以降から症状が見え隠れするようになりました。 テレビに敏感になり、体温を測るのを怖がる。ゲップのようなものをしたり肩がこると言い始め、常に不安を感じ始めました。 最近は夜中に目を冷ますこともあり… 危機管理、行動などを伝えているけれど、子供達のストレスがどれほどあるか。 対策を考えてほしいです。 恐ろしい事ばかりをメディアは報道しているけれど、それに怯え傷つく繊細な子供達がいることを考えて報道してほしい。 休校であるけれど、私は仕事で子供に寄り添えないかもしれない。有給をとりなるべくそばにいれるようにしたいがどこまでできるかどうかわかりません。 またこれ以上心の傷が深くならないようにどうしたらいいのか。真剣に向き合ってくれるような相談窓口が学校にもあればと思います。  (40歳代女性)

・核家族化も進んでいます。小学校、特に低学年の子供を安心して預かっていただける、こういった機会での臨時の政策があったらありがたいです。有料で構いません。学習と遊びを適度にできる環境を整備していただけるとありがたいです。安全性の問題などあると思いますが、やはり、そういいた「場所」があれば、とつい考えてしまいます。(40歳代男性)

・年取った両親の介護のことがあるので、このまま他からの介護を受けたり、私たち子供も介護するのに大丈夫か気になります。(50歳代女性)

・高齢の両親がいます。対馬市は感染者がいないのですが、もし対馬市で陽性の方が増えていった場合、医療体制はどうなるのか、とても不安です。本土も大変なのに、対馬病院のコロナ患者病床は極小だと噂で聞いています。 軽症者はホテルにいてもらうなどの医療体制が早めに対策されているなどの報告は対馬市には無く、島民を安心させてくれる動きが欲しいです。 また、対馬市ではPCR検査を受けただけで、感染者であるとデマがながれたり、関係者への差別があるのを聞くと、いたたまれません。これは全国何処でも言える事ですが、誰が感染していてもおかしくないので、陽性者に対する誹謗中傷は、本当に良くないと思います。(50歳代女性)

・高齢の両親がどこも行けないからと買い物には行くのです 変化のない毎日で認知症がひどくならないか心配です。 (50歳代女性)

・入院中の高齢の親の面会がかなり前から中止になっており早く普通の生活に戻れるよう祈るばかり。(50歳代女性)

・高齢の両親と同居なので感染=重症化で大変厳しいと自覚している。(50歳代男性)

・市内に住んでいる高齢の実家の両親が心配ですが、会いに行くのを控えています。 知らないうちに、もし自分が感染していたらと思うと怖いです。(50歳代女性)

・遠方の両親や家族に会えない(50歳代女性)

・閉塞感が凄い。子供は留学期間を短縮して帰国しなければならない、帰国しても学校で授業がない、就職活動もできない、バイトもできない、帰省もできないとボロボロ。部屋のなかで1人インターネットとにらめっこする日々を過ごしています。(50歳代男性)

・福岡県で入院している母の見舞いにも行けない、かなり前から。行く時は葬儀の時かもしれない。その後帰宅しないで、ホテル住まいをしてくれ、と主人から言われた。主人は葬儀にはいかない。(60歳代女性)

・山口県のケアハウスに母がいるのだが会いに行けない(60歳代女性)

・他県に住んでいる子供の所に行けない!(70歳以上女性)


調査は2020年4月17日~4月21日に実施。長崎県在住男女232名が回答。 

【関連記事】
リサチャンオープンアンケート「新型コロナウイルスの生活への影響について
※調査は2020年3月13日~4月14日に実施。

リサチャンレポート 「新型コロナウイルスの生活への影響について」対応編
※調査は2020年3月6日~3月10日に実施。長崎県在住男女254名が回答。